機材とカメラ

【神アクセサリー】GODOX AD200proの故障防止!保護ケースレビュー!

  • AD200を壊してしまった経験がある…
  • AD200は修理が不安…壊さずに使う方法はあるの?
  • AD200を買ったら揃えた方がいいものは?

今回はGODOX AD200を使っている方ならみんなにおすすめしたい、関連アクセサリー。
「GODOX AD200PRO-PC シリコン保護ケース」についてのレビューです。

最近コスプレイベントでもよく使っているカメラマンさんを見かけます。
実際Amazonでも多くのレビューが付いていて、品切れ状態になっていることも多いです。

今回はそんな保護ケースのレビューになります。
実際に使ってみた私の感じたこととしては

  • 使い勝手も良く、使用時の安心感が違う!
  • 装着したままでの使用に支障が無いようによく考えられている!
  • 保護以外の役割にも使える!
  • 故障を気にせず使えることで撮影への集中力も変わる!

こんな感じでおすすめできるアイテムだと感じています。

 

そんなAD200の保護ケースの使用感を実際の写真付きでレビューしていきます。
気になる方は参考にしてくださいね。

開封から装着までレビュー:GODOX AD200PRO-PC シリコン保護ケース

それではここから実際の本アクセサリーについて写真付きのレビューをしていきます。
まずは外箱から。

開封するとこんな感じになっています。

中に入っているのは本体とおまけのクリーニングクロスのみ。
説明書などは入っていません。

装着した状態のレビュー

それぞれ液晶画面とバッテリーセット部分、電源部分が空いており、取り外ししなくても操作できる作りになっています。

シリコンカバーはしっかりと厚みがあり、これなら衝撃にも耐えてくれそうです。
また特に壊れやすい角部分は突起になっており、より衝撃を吸収しやすい構造になっています。

また装着するとAD200がそのまま直立できる形になりました。
これならバックライトでの使用時などのセット等にも活用できそうです。

実際に装着した状態でライトスタンドにセットしてみました。
一番倒れて壊れやすい液晶部分をしっかりと保護してくれるので安心感があります。

 

収納時

そんなに大きなアクセサリーではないので装着したまま、カバンにしまうこともできます。

ただしAD200に付属している黒いケースにはそのまま入れることはできません。
私は写真のように1つのAD200proに両方から付けて保護。
もう一つのAD200proは付属の黒ケースにその他のチューブヘッド等のアクセサリーと一緒に入れて持ち運んでいます。

注意:AD200pro以降のシリーズに対応

1点だけ注意したいのが、AD200シリーズの中でも一番古い機種であるAD200には対応していない点です。
液晶画面のある背面部分の形が微妙に違うため、セットはできますが、緩くなってしまいます。

あわせて読みたい
ad200とAD200PROの違い解説
【レビュー】GodoxAD200とAD200proの違いを解説! 今回は人物撮影を行うカメラマンさん向けのこんな悩みを解決します。 私自身、GODOX AD200とAD200proの両方を普段のコ...

対応しているのは「AD200pro」また「AD200proⅡ」となりますので注意しましょう。
AD200に対応している保護アクセサリーは後ほど紹介します。

あわせて読みたい
【徹底比較】GODOX AD200proとAD200proⅡはどう違う? 今回はGODOXのモノブロックストロボの中でも人気のAD200シリーズの中から AD200pro(2019年7月発売) ...

保護ケースって本当に必要なの?

「わざわざ保護ケースって買う必要あるの?」という方もみえるかもしれません。
私自身は、保護ケースは絶対にあった方がいいと思います。
その理由はこの2点からです。

  • GODOX製品は安いけど中国製で修理が難しいから。
  • AD200の主な故障原因であるスタンドの転倒衝撃から守ってくれるから。

GODOXは他の純正品に比べ、コスパが良いメーカーですが、最大の欠点は中国製であること。それでも初期不良やすぐ壊れるなんてことはありません。

ただもし転倒や落下で故障した際の修理がとても面倒です。
日本では修理できないので、販売店を通して中国へ送ってもらう必要があります。
「修理代+国際送料+2週間~2か月以上の期間」がかかってしまいます。

故障を防ぐことは、高額な修理代と長期間の使用不可期間を無くすことに繋がります。

またAD200の故障原因のほとんどが、ライトスタンド設置時の転倒です。
シリコン保護ケースはその転倒時の故障を防止してくれます。

AD200の故障が起きやすいのは、屋外での使用時です。
ライトスタンドにセットした状態で、ディフューザーごと風にあおられて液晶画面の方から勢いよく地面に落下。
液晶画面の割れや内部への衝撃で使えなくなるパターンが一番多いです。

またAD200が壊れてしまったらそのその日の撮影自体にも支障が出てしまいます。

シリコン保護ケースは、この液晶画面を覆うように装着。
落下による衝撃を大幅に軽減してくれる作りとなっています。

このようにシリコン保護ケースは、GODOXの最大のデメリット、故障を簡単に防止できる神アクセサリーとなっています。

実際に強風の中でも、ある程度転倒を気にせずに撮影できるというメリットも大きいと思います。

価格も概ねAmazonでの販売価格は2,500円程度と手ごろなので、気になる方は試してみましょう。私も2個買って装着しています。

 

 

その他のAD200を守るためのアクセサリーまとめ

ここからはおまけとして、その他GODOXから販売されている保護を目的とするアクセサリーも紹介していきます。

GODOX EC200

AD200の関連アクセサリーEC200

AD200本体とヘッド部分を繋いで延長できるコードです。
このアクセサリーを使うことで、AD200本体はカバンなどに入れて、ヘッドの部分だけをスタンドにセットすればOKなので、転倒時の本体故障を防げます。

少し持ち運びには若干苦労しますが、ある意味保護ケースを上回る故障防止策となります。また手持ちストロボの際などにも役立つアクセサリーになっています。

あわせて読みたい
Godox EC200をレビュー!【AD200のヘッドを延長!手持ちできる!】 今回はこんなカメラマンさんの悩みにお答えします。 実際に私がAD200と一緒に使っているアクセサリーの中で「買って良かった!」と思...

チューブの保護カバー AD-S15

本体以外にもストロボヘッドを保護するカバーもあります。
AD200のチューブヘッドを保護するプロテクターカバーのAD-S15です。

AD200のチューブヘッドは、拡散された柔らかい光を作ってくれますが、むき出しの形状のため、持ち運びの際などに不安があります。

この保護カバーを装着することで割れを防いでくれるので安心できます。

 

 

【まとめ】AD200には関連アクセサリーが豊富

今回はAD200シリーズを保護するためのアクセサリーとして「シリコン保護カバー」とその他のアクセサリーを紹介しました。

撮影中の故障防止は、修理代などの出費を防げる他、撮影中の集中力の向上にも繋がります。

AD200はこのように関連アクセサリーを使ってカスタマイズできるのも魅力です。
こちらの記事で各アクセサリーも紹介していますので、合わせてチェックして気になるものがあれば試してみることをおすすめします。

あわせて読みたい
AD200の関連アクセサリー総まとめ
【効果別に解説】Godox AD200のアクセサリー総まとめ一覧 今回は今AD200を使っている、もしくは購入を検討しているカメラマンさん向けにこんな疑問にお答えします。 本当にたくさ...
【限定公開中!!】コスプレイベント&twitter完全攻略!!

誰も教えてくれないコスプレイベントのアレコレ…余すところなく公開中!!
「真剣なカメラマンさん」だけにこっそりと読んでほしいnoteです。

【限定公開】世界初の『コスプレイベント』完全攻略note|コスプレカメラマン養成講座|note


 

「もっと撮影予定を充実させたい…」悩める中堅カメラマンさん向けの1冊。
世界で唯一無二の『コスプレカメラマン専用のtwitter(X)完全攻略note』です。

【唯一無二】伸び悩む『コスプレカメラマンのためのtwitter(X)』完全攻略note