- 今度初めてコスプレ撮影をするんだけど…どんな機材が必要なの?
- カメラマンとしてスタジオ撮影に呼ばれちゃったんだけど何を揃えれば良いの?
- カメラマンが実は持っていくと喜ばれるものとかってある?
今回はコスプレ撮影をするカメラマンさんや、撮り合いなどでスタジオ撮影をすることになったコスプレイヤーさん向けにこんな悩みにお答えします。
きれいな写真を撮るためには、ある程度のクラスの一眼レフカメラ以外にも、ストロボをはじめとする機材が持ち物として必要になります。
私自身も最初はカメラ一つで撮影を始めて、「もっとうまく撮れるようになりたい!」と思い、徐々に買い足していきました。
この記事では、そんな私の経験をもとに、「カメラマンとして活動するなら最初に揃えた方が良い機材」を紹介します。
この記事を元に揃えれば、きっと初めてのコスプレ撮影でも「キレイ!」と言ってもらえるような写真が撮れます。
Contents
前提としてカメラは一眼レフorミラーレス
よく「スマホやデジカメ(コンデジ)じゃダメなの?」と聞かれることがあります。
カメラマンとして活動していきたいなら、ある程度のクラスの一眼レフもしくはミラーレスカメラは必須の持ち物となります。
理由としては、カメラマンとして真面目にやっているとみなされないことです。
記念撮影程度ならともかくですが、本格的にスタジオ撮影をしたり、イベントでTwitterに掲載されているような写真を撮りたいならスマホやデジカメはNGです。
最初から高額なカメラは買えない…という人は、まず入門機と呼ばれる安めのクラスのものでも良いので、揃えてから撮影に臨みましょう。
どうしてもカメラが揃えれない場合は、スタジオ撮影は諦めて、コスプレイベントならまずはスマホで記念撮影をさせてもらってから、楽しそうと思えたら購入してもOKです。
一度イベントに参加して「自分も撮影してみたい!」と思えたらカメラの購入を検討してみましょう。
カメラは高価な買い物になりますが、今後の活動のことを考えると、今自分が出せる予算の中で一番良いものを買うのが結局お得になる場合が多いです。
こちらの記事でそれぞれのメーカーの特色やおすすめのカメラを紹介していますので、参考にしてみてください。
カメラマンがスタジオ撮影で必要な持ち物(機材)
スタジオとは、複数の利用者で同じスタジオを共同で使うシェアスタジオや、時間を決めて貸し切りで使う貸し切りスタジオのことです。
そんなスタジオで必要となる持ち物(機材)は以下の通りです。
スタジオ撮影で必要な持ち物
- オフカメラライティングで使えるストロボ
- ディフューザー(ソフトボックスorアンブレラ)
- ライトスタンド
- S型ブラケット
いずれもスタジオによってはレンタルサービスもありますが、1日借りると結構高額になってしまいます。
「結局買った方が得だった!」ということになりますので、慣れる意味でも買ってしまった方が良いと思います。
①オフカメラライティングで使えるストロボ
オフカメラライティングとは、ストロボをカメラから離した状態で電波を通じて発光させることです。
スタジオでレイヤーさんを綺麗に撮ろうと思ったら、このオフカメラ状態でストロボを使えるようになることが欠かせません。
通常ストロボはカメラのホットシューに付ければ、シャッターと合わせて発光します。
しかしこの状態では、ストロボの光が届く範囲が限られてしまうので、近くで撮った写真しかストロボの効果を活かすことができません。
その結果、撮影できる写真も限られてしまうので、良い写真を撮ることが難しいです。
そこでカメラから離し、好きな位置にストロボを置いて発光させるオフカメラライティングが必須になります。
ストロボ1台あれば、様々なシーンで撮影が可能です。
被写体の顔を明るく照らしたキレイな写真や、背景を暗くして被写体を引き立たせるようなカッコイイ写真も撮影できます。
おすすめのオフカメラライティングの機材は?
端的に言って、オフカメラライティングをするには使用するストロボメーカーに対応した「コマンダー」が必要です。
SONYやCanonなどのカメラメーカーをはじめ、様々なメーカーから発売されています。
「結局どれを買えばいいの!?」という人向けに、実際に私が使って良かったストロボとコマンダーをセットで紹介します。
✔ ストロボは「GODOX TT600」
GODOX TT660S スペック表 | |
ガイドナンバー(GN) | GN60(フル発光、焦点距離200mm時) |
垂直回転角度 | -7°~ー90° |
水平回転角度 | 0°~360° |
使用電池 | 単三アルカリ電池 4本 |
外部電源 | あり |
フルパワー発光回数 | 約230回 |
リサイクルタイム | 0.1~2.6秒 |
色温度 | 5600K±200K |
ワイヤレス機能 | マスター、スレーブ、オフ |
無線伝送 | 内臓式2.4G無線伝送 100m |
サイズ | 64mm×76mm×190mm |
重量 | 400g(電池なし) 電池ありは500g |
TTL | 非対応 |
ハイスピードシンクロ | 対応 純正コマンダー使用時のみ1/8000秒まで対応 |
販売価格 | Amazonで8,000円程度(2021年6月調べ) |
人物撮影にも十分な光量があり、かつ価格も有名カメラメーカーよりも安いコスパ抜群のストロボです。
「コスプレカメラマンが最初に揃えるべきストロボ」
としてこのサイトでも何回も紹介しています。
✔ コマンダーは GODOX「X-pro」
見やすい液晶画面で操作できて、最大5台のストロボを同時に操作・発光させることができるコマンダーです。
こちらも価格はAmazonで8,500円程度。
今後、ストロボを買い足したりする場合でもこの1台があればずっと使用可能です。
ストロボとコマンダーはカメラメーカーに対応したものを買う!
GODOXのストロボとコマンダーはカメラメーカーによって仕様が異なります。
SONYならSONY対応、NikonならNikon対応のものを買う必要があります。
商品名の最後に付いているアルファベットを見て、使っているカメラに対応しているものを揃えるようにしましょう。
②ディフューザー(ソフトボックスorアンブレラ)
ストロボを使えば、暗いシーンでも明るく撮ることができます。
しかし実際にストロボで照らしただけだと、被写体の顔を綺麗に撮ることができません。
ストロボの光はいわゆる固い光で、被写体の顔の凹凸やアラなどをはっきりと映してしまいます。「盛れない写真」になってしまうわけですね。
被写体に喜ばれる「盛れる写真」を撮るためには、光を柔らかい光へと変え、被写体の顔を美しく照らす光にする必要があります。
その際に使われるのが、ソフトボックスやアンブレラと言われるディフューザーと呼ばれる機材です。
スタジオで撮影するなら、ぜひこちらも揃えておきたい持ち物の一つです。
初心者カメラマンにはアンブレラ(透過型)がおすすめ!
「アンブレラとソフトボックスって結局どう違うの?」
とよく聞かれます。
結論としては、それぞれ撮りたい写真によって使い分けをする必要があるので、どちらが良いとは言えないです。
しかし、もしスタジオ撮影が初めてのカメラマンが持っていくなら、アンブレラ(透過型)を使うことをおすすめします。
理由は使いやすいこと。被写体の顔に向かって光らせるだけで、明るくキレイに撮ることが簡単にできるからです。
これから機材を揃えていきたいというカメラマンさんは、こちらの記事でソフトボックスとアンブレラの使い方の違いや、おすすめをまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
③ライトスタンド
ライトスタンドとはストロボをセットして、好きな位置に置いたり、被写体の顔の高さまで伸ばすことができる撮影機材です。
ストロボとディフューザーを使うのに欠かせない機材の一つです。
個人的は最初に揃えるのは安いので十分だと思います。
外で使うこともある場合は、より強度の高いものを買ったりする必要があります。
④S型ブラケット
意外と忘れがちな「ストロボとライトスタンドとディフューザーをセットするのに必要な機材」です。
こちらは特に安いのでOKです。ソフトボックスを買うと一緒に付いてくる場合もあります。
コスプレイベント撮影で必要な持ち物(機材)
次は屋外などで開催されるコスプレイベントでの撮影の場合です。
記念撮影以外は、スタジオでの撮影時と同様にある程度のカメラと被写体となるレイヤーさんをキレイに撮影するための機材を揃える必要があります。
規約に注目!スタンドや三脚使用可なら同じでOK!
各イベントには、守らなくてはならない規約やルールがあります。
イベントに参加する前はこちらを読むようにしましょう。
その中で「三脚やスタンドを使用してOKか」どうかに注目しましょう。
会場の関係で中には、こういった機材に制限があるイベントがあります。
もし使用してOKなら先ほどのスタジオ撮影の時の機材と同じでOKです。
屋外イベントではスタンドの転倒防止に気を付けよう!
ただし屋外で撮影する際は、風による機材の転倒事故に気を付けましょう。
機材の故障や最悪ケガの原因となることもあります。
ライトスタンドを固定したり、重りをつけたり、風に倒れにくいライトスタンドを使う必要があります。
スタンド使用不可なら手持ちストロボ撮影も考える!
もしスタンドが使えない場合は、ストロボを片手で持ち、カメラを片手で撮影する「手持ちストロボ撮影」をすれば、ストロボの効果を発揮した写真を撮ることができます。
手持ちストロボ撮影の装備は基本的にオフカメラライティングの装備で、ストロボには小型のソフトボックスを装着します。
私自身が使っているのは「Round Flash dish」という機材です。
イベントの時には必ず持参するようにしています。
【おまけ】機材以外にあると役立つ、喜ばれる持ち物
ここからはおまけとして、必須ではないがあると役立つ持ち物を紹介します。
- 名刺:持っている人は少なくなったが、急な挨拶の時にあると便利!
- カイロ:冬のイベントや外での撮影に!あると喜ばれる!
- 虫よけスプレー:夏場の外撮影時に!あると喜ばれる!
- 両面テープ:撮影時にも使うことがあるし、ちょっとした用途に使える!
- 安全ピン:衣装の手直しなどに。
カメラと機材を準備したあと、もし必要であれば揃えてカバンに入れておくと良さそうですね。
【まとめ】コスプレカメラマンに必要な持ち物
今回は、初めてのスタジオやイベント撮影でカメラマンが持っていきたいものをまとめて紹介しました。
カメラだけではなかなかレイヤーさんが満足いくような写真は撮れません。
初めての撮影で失敗しないためにも、まずはじめは安いものでもいいので、最低限紹介したような機材は揃えていくことをおすすめします。
そして機材をある程度揃えたら、次はレンズにもこだわってみましょう。
はじめから付いているレンズ以外にも、単焦点レンズなどを買い足すことで、プロのように背景が美しくボケた写真を撮影することができます。
【おまけ】撮影機材を少しでも安く買う裏技!!
カメラ、レンズ、ストロボ…その他撮影機材ってどうしても高いですよね。
こちらの記事では、そんな撮影機材を安く買うための方法を公開しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
誰も教えてくれないコスプレイベントのアレコレ…余すところなく公開中!!
「真剣なカメラマンさん」だけにこっそりと読んでほしいnoteです。
【限定公開】世界初の『コスプレイベント』完全攻略note|コスプレカメラマン養成講座|note
「もっと撮影予定を充実させたい…」悩める中堅カメラマンさん向けの1冊。
世界で唯一無二の『コスプレカメラマン専用のtwitter(X)完全攻略note』です。